8月13日水曜日
あやちゃんおじいちゃんおばあちゃんも今回より伴って、暑いお盆の間、畑を形にしようと頑張りました。とにかく、耕運機で畝を作って、ただひたすら石とり、草取り、石と草は、いくら取っても信じられないくらい出てきて、畑をしたことのない私にとってはこれ、精神修行?って思えるほど過酷でした。それでも頑張っているおじいちゃんや、けんちゃんに負けられないと頑張ったよ!それにしてもお水がおいしい事!!つまらないんじゃあないかなーと心配していた5才になったばかりの都亜は、「畑行きたーい!」と大はしゃぎで元気に走り回ったり、草を運んだりして大喜びでした。土って不思議な力があるんですね!


母は布花教室でおじいちゃん、都亜、けんちゃんと私の4人で畑の草取りや腐葉土撒き、けんちゃんの希望で今日は男爵のじゃがいもを切って、切り口に草を焼いた灰をつけてそのまま土に植えました。どうかな〜いいじゃがいもたくさん獲れるといいな〜!石取りももちろんしましたよ!この頃畑仕事がとっても心地いいのです。夕方!我が愛車ライフが故障して変な音がする〜車検受けたばかりなのにな〜・・・悪いことがあればいいことがある!花房さん夫妻がお好み焼きを御馳走して下さる事になりお呼ばれ〜ハウスの中に本格的な鉄板で、ご主人が焼いて下さるお好み焼きは最高でした!この鉄板の熱源は、二個の七輪と聞いて再びびっくり!花房さんご一家のほかに、奥さんのお姉さんと息子さん、御津に数年前から移って専業農業(有機無農薬)をして頑張っておられる山崎さんご家族とも知り合いになった。私とけんちゃんはますます御津のファンになったのです。


